オールマテリアルコーティングとリニューアルのプロフェッショナルサービス
HOME>リニューアルのご提案
フローリング
●屋内用 ●土足用
長年毎日見慣れ続けていると、フローリングの劣化にはなかなか気づかないものです。しかし、そこで生活している以上、確実に汚れは日々蓄積されています。「あれ、うちの床、もっとキレイじゃなかったかな?」そう思われたときが、リニューアルの時期です。
施工例:フローリング(築10年/施工日数:2日)
フロアー表面にワックスや油分の汚れが吸着し、キズ部分にも汚れが浸透。常にべたついている状態になっています。
画像は、汚れを吸着したワックスを剥がしたものです。
ワックスや油分を除去し、キズを直した後、シリコンコートを施工。防水・防油効果のある床になりました。
施工例2:木部カウンター(施工日数:2日)
水分や油分によりカウンター表面の塗膜が劣化しています。汚れや油分が木の内部にしみ込み、シミやカビが発生しています。
カウンター全体の塗膜を除去し、油分・カビ・シミ抜き、着色、UV塗装後、シリコンコートを施工しました。水にも油にも強くなりました。
白 木
フローリング以上に汚れや傷に弱い白木ですが、当社独自のリニューアル&コーティングなら、素材を痛めることなく新品同様の美しさを取り戻します。
施工例:外部屋根(施工日数:2日)
温泉施設の外部屋根が、雨や湯気などの水分により、シミ・カビが生じて黒くなっている状態です。
シミ・カビ抜き後、風合いを変えない木材用の浸透性コーティングを施工。水分が木材内部にしみ込まないようにしました。
石 材
●大理石 ●みかげ石 ●レンガ ●化粧ブロック ●コンクリート
近年の酸性雨の影響で、石材が含有しているカルシウム分が溶け出し、白く粉をふく(エフロ)現象が屋外で多く見られます。リニューアルした後のコーティングが、効果を発揮します。
施工例:大理石床面(施工日数:2日)
経年で汚れが付着し、雨水によってカビが発生し黒ずんでいる状態です。
特殊洗浄剤よって、目地に浸透した汚れを除去し、タイル表面と目地部分に高硬質の塗膜性コーティングを施工しました。
バスルーム
●浴槽 ●浴室
バスルームの浴槽(FRP・ホーロー等)の入れ替え及び壁等の工事は、水回り等の付帯工事や、旧浴槽の廃棄料も必要になり、どうしても高額になります。そこで、コーティングとパネル工法によるリニューアルをお勧めします。
施工例:ユニットバス(施工日数:2日)
皮脂や石けんのカスが細かいキズに入り込み、黒ずんだ汚れとなり、掃除では取れなくなっています。
専用の洗浄剤で洗浄後、シリコン系のコーティングを施工。汚れをつきにくくしました。